ブログを掲載し続けて3週間程度になった。
書くようになった背景を振り返りつつ、今後の構想を記載できればと考えています。
お付き合いのほどお願いいたします。

ブログを始める前は、今ほど自分の夢や熱い想いに意識を投入することはなかった。
アウトプットは、全くゼロ。
インプットだけで、情報は読書とSNSから発信されるニュースだ。
頭では、アウトプットをしなくてはと分かっていたが
全くできないでいた。頭でっかち状態。
現在、月一回のセミナーに参加していて、今月で1年と3か月になる。
参加目的は、ビジネス観点から思考習慣、行動習慣を学び
参加者は、会社役員、士業、会社経営者などだ。
今年の初めくらいだったであろうか。
結果をだされている参加者の話を拝聴する機会をいただけたのだが
その行動量が半端ない。
常日頃、 頻繫に未来や夢に対して意識されていて
無意識に落とし込むくらい言語化し、行動し続けていたのだ。
習慣を習慣化されていたのだ。
俺って、全然、言語化も行動もしてないじゃんかよ。
お前、やれよ。そんなことでくすぶっているんじゃねーよ。
格好よくなくてもイイよ。完璧でなくてもイイよ。
とにかくやれよ。
と自分自身の声が聞こえた。
今から数か月前に、セミナーの講師、知人の方から
未来に意識を持っていく1つの習慣としてブログを書いてみたらどう? 誰も見てないって。
と背中をおされた。
1か月前くらいに環境が整い、そこからブログを始めたのだが
多くの方々が、時間を割いて見てくださっているではないか。。。
ガーン!まじでかー!
いやいや、内容は稚拙だし、読んじゃダメだって!
と心の中で叫んだが、もう時すでに遅しだ。
目次 [非表示]
こうなったら、やるしかない!
志を高く、自分の夢や目標を設定し常日頃に意識 しよう!
と3週間が過ぎた。
昨日17日(土)、上記の月一のセミナーに参加し、非常に大事なポイントを先生からいただいた。
詳細には記載できないが、一言でいうと
「読者への価値提供をもっと考慮する必要がある」
とのことだ。
確かに、価値提供の要素は微々たるもので
読み物レベルでと反省しつつも、指摘をいただけて非常に有難かった。
指摘を踏まえ、改善していきつつ
自分のカラーは残して行こうと考えている。
今回のセミナーは、脳天を打たれた感じで、今も結構響いている。
二次会でも、参加者から貴重なご意見をいただきました。
深く感謝申し上げます!
本編、尻切れトンボの状態で申し訳ありません。
気づきをまとめますね。
思考錯誤しながらになるが、
内容を充実させていく必要がある!
自分のカラーを保ちつつ、 読者へ実りある価値提供を意識する!

一朝一夕ではできないと思いますが
これからも末永くご覧いただけますと幸いです。