どれだけ速く学べるかを意識すること!

  1. PDCA

わたくし、Windowsインフラ関連のエンジニアを生業としておりまして

既に、約20年が経ちました。

日々新しい情報に触れ、それほど気にしていなかったのですが

今日ほど、今の仕事を俯瞰し

日進月歩で技術が変わっていくこと

言い換えると、

スピード感を感じたことはありませんでした。

その気づきについて記載いたします。


本日、常駐先の自席で袖机の整理をしていて

パラパラと資料の中身を見たところ

愕然とさせられたのです!

1年前の資料なのに

ベンダーが公開したホワイトペーパー、我々が作成した設計書が古いw!

全く使えない訳ではないが

半分以上は新しい技術、またはバージョンアップされているのですw!


エンジニア向けの内容で申し訳ございません 。昔話をさせてください。

2000年、サーバー OSの「Windows 2000 Server」がリリースがされ

余裕で2006年ぐらいまでは、何不自由なく企業、自治体でもバリバリ使われていました。オンプレミス環境でw。

その当時は、 技術的にそれほど目新しい更新はされず

設計者の我々は、楽して提案ができていましたし

運用保守も余裕で対応できていました。

仮想技術はあったものの、Virtual Server、VMware程度。。規模が小さく限定的。。

勿論、 クラウドサービス(AWS、Microsoft、Google)のは、存在していなかった。

しかし今はどうだろう。

クラウドサービスの導入が進み

しかも、そのバージョンアップ、新技術が目まぐるしい。

活用している企業も年々増えている。

一部でもクラウドサービスを利用していると回答した企業の割合は38.7%

総務省URL引用
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h27/html/nc372130.html

皆さまが利用されているgmail、ドコモのメール等、ほとんどのメールサービスは、クラウドサービス上で動いていますよw。


話を戻しますね。

1年前に、せっかく覚えた技術なのに

今となっては、もう古い。

去年、ベンダー資格をとったのに更新のため、また受験しないといけない

と、ぼやく友人を目にする。

これは、他の資格でもそうだと思うのですが

そのまま放置しておいたら

あっというまに、陳腐化してしまうことでしょう。

なので、強く思うことは

どうやって速く学べばいいのかだ。

経営者、マネージャー、エンジニアの観点でそれぞれあるかと思うが

ここで言及させていただく方法は

日頃から

時間、工数の観点で、ぎゅっと圧縮できないか

ムダはないか

という効率化を意識する必要があるのではと考えている。

月並みで申し訳ありません。


まとめます。

変化の著しい業界に身を置き、改めて肌感覚で感じたことは

学習のスピードを速めていかなければ勝ち残れない!

時間、工数の観点で、ぎゅっと圧縮できないかを意識する必要がる!

ということです。


お前(私)、スピードを意識しろ!勝ち残れないぞ


本日もご覧くださりありがとうございました。

光り輝く笑顔を!

お問い合わせはこちらまで。
Hakubun

"点と点はつながると信じて、今の点を選択する。愛と敗北こそが、人生を豊かにする。死を感じて、今日を生きる。By Steve Jobs“

記事一覧

関連記事

第一人者を目指す!

尻切れトンボ感が強い投稿でありますが、ご容赦くださいませ。先日、以下の記事で池田 部長の話をさせていただきました。…

茹でガエルになるな!

いつもの帰宅中の電車の一人反省会をしていまして平穏無事、なんとなく安穏した感覚を覚えたのです。“今日も無事終わった~。良かった~ ~” と温泉に…